2010/03/05

ソウ4

★★★☆☆

前作までは順当に観れていた(DVD発売時期)んだが今作がナカナカ観る機会が無く、ようやくの観賞。
実際前作(ソウ3)の印象が良くなかったのも観賞が遅れた要因ではある・・・・・

傑作(だと思う)の初作には及ばないが(シリーズモノによく言われる評だな)前作のグダグダもありカナリ面白く観れた、いや、グログロスリラー(ホラー)なので画的にはうぴーにもキツいんだが、作品として、ソウシリーズとして面白く仕上がっていると思う。

元々こんな作りの為に3があったんではないと思うが、あの連鎖?には“ヤラレタ感”が強い!
1、2とは異なるドンデンに感動すら覚えた!(3にはドンデンが無かった・・・とうぴーは認識している)

にしても、今回はカナリ[薄い]印象(2、3もそうだが)、ゲームに参加させられる人達の(強制)参加要項がハッキリしない、主人公(動かされる主観者)だけは一応説明がなされるが取って付けたような理由。
まぁ、ぶっちゃけホラー(スリラー)ですからそんな細かい事言っちゃぁイケナイんでしょうかね?グチャグチャ描写や展開がルールに則っていればいいんでしょうかね?
実際、バッタ・パクリ作品とは一線を画した造りにはなってるんで、それでイイんですかね????

否!

この作品はそれこそカルトに成り得る可能性を秘めている!(初作だけだが・・・)
それだけに、ある事無い事 評が乱立しているし、コアなファンも多い!
作り手もシリーズを愛し、研究しているようで 数々の謎解きをチラホラと散りばめている、例えソレがファンが望まないモノであっても・・・(笑
辻褄合わせの感が拭えない展開もあるが、ファンサイトを覗いてみると 各々大人の事情もあるようだ・・・(汗;

兎に角、時系列イヂりは[2]で使用済みだが、こんな手法もあったのか!?と ラストの展開には素直に激流にのまれてみた、実際“ソコだけ”の気もするが“ソコだけ”で印象を激変させるってのも[魅力]だと思う。

それにしても(主役?)ジグソウが入れ替わった(って解釈ですが)事でやっぱり作品のイメージが変わったんだよね、ホフマンってジグソウっぽくないんですけど・・・・
死んじゃった・・・と思っていた初代ジグソウは実は作品の時系列中ギリギリまで存命だった・・・ってぇのは面白いが、結局作品は2代目(3代目なのか?)ジグソウに終始していたので・・・・・?
未見の人にはワカランよね・・・(汗;
兎に角、この作品だけ観てもよくワカランと思う(笑

★はオメケで3つ。
1~3を未見だと★の付け様は無いと思うので予習は必須です。

0 件のコメント: