リメイクはやはり原作(初作)を超えられないのか!?LOTRのピーターが作ったのは初回の、古典の「キングコング」である。舞台設定がカナリ現代寄りになっていた2作目のキングコングではない・・・
監督の思い入れはイタイ程よく分かる。劇中に登場する映画監督がそのままピータージャクソンそのものだろう。
如何せん旧作に忠実過ぎる!?
時代考証や、当時のモンスターモノの政策姿勢?云々・・・最近はフィクションでも生物学的考証を盛り込んだりするのが流行りでもある?(ジュラシックパークとか・・・でも結局はフィクションだし、その追求が中途半端なのだが)
でも、このキングコングは旧作製作当時の考証を徹底的に突き詰めてある、その努力や考察には敬意を払おう、だが、如何せん旧いのだ、古過ぎるのだ!
現代では「鳥」派である恐竜?も当時風に爬虫類寄り(実際は全くの架空動物として創造してるらしい:新作)だったり、冒険活劇調の展開やお決まりのロマンス(強引だが・・・)
旧きよき時代のモンスターパニック映画をそのまま最新SFXで描いた!と言ったところか?
監督の思い入れの深さは観客にも伝わってくる・・・が、伝わってくるのはその監督の思い入れの深さなのだ!
それは、もう、イタイ程、ヒシヒシと伝わって来る。
旧作を知らない世代がコレを観るとやはりスゴイし、オモシロく感じるとは思う、が、斬新さ・・・は感じないだろう。
そうなると最近のSXFが前面に出た「エセ大作」と何ら変わらない作品にしか成り得ないのである。
モチロン、その辺のエセ作品とは一線を画してはいるが、後世まで残る超大作には成り得ないだろう、後世まで残るのは旧作の「キングコング」である!
映画とは「娯楽」である。
“楽しむ”というのはオモシロイだけでなく、感動や感銘、イロイロあるだろうが、映画を観て「面白い!楽しめた!」と言うのがうぴーの評価基準である。
どうしても旧作を知っている分存分にこの作品を楽しめたか?と問われると「?」マークが付いてしまう。
展開も顛末も知っている、映画を観る姿勢がどうしても枝葉の部分に集約してしまう・・・
そうなってくるとこの作品から伝わってくるのは映画が本来伝えたい事ではなく、監督の熱意しか伝わって来ないのだ・・・・・
スゲェ!よ、確かにスゲェよ!
でも、映画がスゲェとか、コングのSXFがスゲェとかじゃなく、「この監督、本当にこの作品(旧作)が空きなんだなぁ」と言う事である。
監督本人は「満足」だろう(当然100点満点ではないんだろうが)
でも、観客として満足出来る作品だったかどうか?
続編とかリメイクと言うのは根本的にリスクを背負っている、仕方のない事である。いくら技術が進歩しようが表現力の幅が増えようが、比べられてしまうのはしょうがない。
白黒でモーションアニメの時代の「キングコング」と、フルカラーでSXFバリバリの新作・・・・
製作側の姿勢の違いがある。
旧作は、帳尻が合おうが合うまいが兎に角「観客を喜ばそう」と言うスタンスで創られている。時代も時代だし(笑)モーションアニメのコングだって当時は充分最先端技術だし、リアリティがあったのだ、いや、今より観客にとってはリアリティがあた筈である。
見比べれば天と地の差だが、新作のコングはいくら表現がリアルに近づいたとしても所詮はフィクションなのだ、観客はそう言う目でしか見てくれないのだ・・・・
「旧きよき時代」とはやはり過ぎ去った日々であり、いくら考証を濃密にしても観客まで旧き善き観客ではないのだ!
それこそ、この作品を、新作を旧作時代にそのまま公開していたら世界は大パニックになっていただろう(爆
客を喜ばさずして何が娯楽か?思い入れが強い分監督は十分楽しんだであろう(苦しみもしただろうが)
だが、結局はそれが前面に出てしまっている。創った本人は気がつかないだろう・・・
だが、ピーターさん、あなたがまったく製作に関わっていず、全く別の人がコノ作品を作ったとして、いち観客としてこの作品を鑑賞した時・・・この作品は旧作を越えている!と言えるだろうか?アナタのような超オタッキーこそキツイ評価を下すのではないだろうか?????
と、言う事で、毎度の如くキツイ評価のようですが、あくまでも映画の宣伝を真に受けた評価です。
だって≪あのLOTRの監督が!≫とか≪一番思い入れのある作品をリメイク≫とか宣伝からして作品の内容には全く触れられていない、≪SXF≫もスゴイでしょうね・・・・
この作品、旧作を観ていない人には素直に「スゴイ」作品だと思うし「傑作」に成り得る作品だと思います(うぴー的には大賛辞です)
チラホラ聞かれる上映時間の問題(何せ190分もある)も実際うぴーは長く感じませんでした。
哀しいかな・・・旧作を超える傑作とまでは言えないし、LOTRも超えてはいないです・・・・・・・
でもオモシロイですよ、傑作ですよ!絶対映画館で観た方がいいですよ!!!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿