途中辺りからズゥ~~~っとモヤモヤしたシコリを感じていたんですが、最後までソレは晴れませんでしたが、コレは《【“機動戦士”ガンダム(含むZ)】のパロディだ》とのスタンスを採ればイッキに面白さが倍増です(汗
後半も出ましたね!トツボ攻撃が!
ドムも出てきたし、でもって「ジェットストリームアタック」ですよ!!!かの昔うぴーがガンプラでドム3台買って造ったあの「ジェットストリームアタック」ですよ!マチルダさん(中尉だっけ?)を探しちゃいましたよ(爆
百式はちょっと役不足でしたが・・・・・(パロディとしての立ち位置がね)
“ファンネル”は何の余韻も残しませんでしたけど「あぁたぁれぇぇぇぇ!!!!」も出てきましたしね。
たかが2年で物凄い技術革新だなぁ・・・と実も蓋もない事は敢えて言いませんが(言ってるじゃん)《最終兵器》が次から次へと出てくるのはどうかと・・・?
怒涛の如く新造されるガンダム(システム)の中で最強はドレ?なんてヤボな事は言いません。
が、陽電子を跳ね返すシールドビームが出てきちゃったら取り返しが付かないでしょ?でも、ヤられちゃうけどね・・・スゲェんだか?無駄なんだか???
種の時代にヒャク・・いや、暁にキラが乗ってたらデスチニィの混乱は起こらなかったのでは?とか・・・
ムゥさんもねぇ・・・生き返らせちゃマズいでしょ・・・・
レイがクローンだったんだから、ネオ・ロアノークもクローンの一人でしょ?って思ってたのにぃ・・・
巷の評では主人公のシンがヘタレになってキラにその座を奪われる・・・ってぇのがあるけど、元々主人公はシンではないでしょう!(断言)
ナンカ一見それぞれの主義主張や「良さ気」「悪ぃヤツ」みたいな色付けがあるっぽいけど結局は「気に入らねぇヤツはブッ殺す!」ってヤツばっかり!ラクスやキラだって例外ではないのだよ!
一番苦悩するアスランが主人公かもしれない・・・けど、コイツも先の大戦から何も学んじゃいないじゃないか!!!
ジュール隊の隊長!
軍の命令と部下への配慮、(昔の)仲間?への葛藤、状況把握、熟考する時間すらない状況の中で
「エターナルを援護しろ!」「アレはザフトの艦だ!」
と全てを丸く治める結論に達したイザークはスバラシイ!!!!!
「企業戦士イザーク」だ!!!!
なんか・・・最終2話、いや、最終話でイッキに説明だけして終わっちゃった・・感が拭えないのだが(汗
ここまで引っ張っておいてあのオチではどうなのよ?の感もあるのだが、楽しませていただいたのでヨシとしましょう、どのみちこのまま行っても収集はつかなかったでしょう(爆
そもそも、キラが最強のコーディネーターって事?
だったらキラが神のように君臨して「戦争するヤツぁブッ殺す!」って言えば戦争起きなくね?
勿論“神官”としてラクスが裏でキラを操るのだが・・・・(爆
バンクとか総集編?について・・・
バンク(シーンの使いまわし)については確かに目には付きますけどうぴー的には許容します。元々、日本の週刊連続モノアニメの出発点(手塚治の鉄腕アトム)は如何にして作画/セル画を少なくして手間を省くか!って事で独自の技法が生まれてきた世界なんだから・・・・
一応、色変えたりとかしてるじゃん・・・(爆
物語のストーリーが破錠しなければいいんでない?
ビームの方向がオカシイとか機体がヘンだとか言われてるみたいだけど、物語が破錠しなければギリOKではないかと・・・・
タツノコプロのタイムボカンシリーズなんてバンクだらけじゃん・・・・
総集編はねぇ・・・・・
種の時も思ったけど、正直キツイねぇ・・・意図的なのか製作の問題なのか???
コレを挟むのが種シリーズのスタイルだ!って言うのなら・・・でも、ダメでしょ?
クライマックス前に偽ピンク(ミーア)の回想で30分埋めるなんてチトどうかな・・・・
稀に見る「ツッコミ所満載」の作品ではあるが、オモシロかったですって、最後までちゃんと観ましたしね・・・(汗
最後に・・・やっぱり、やっぱり、やっぱり!
あのキャラ造詣には慣れんかった・・・(爆
0 件のコメント:
コメントを投稿