2009/11/12

機動戦士ガンダムSEED

評判通り!これメッサおもろい!タマラン!スゲェって感じ!
2日で一気に12話まで鑑賞したが、やめられまへんなぁ!って感じ。
うぴーの場合、ガンダム(TVシリーズ)は《Z》で止まっている。
《ZZ》のオープニング「アニメじゃないっ♪」が全ての元凶である(爆



実はファーストガンダムにはそれ程感銘を受けなかった・・・
巷のGファン曰、今までに無い人間描写とか子供向けでない云々とか・・・そんな難しい事は最初は分からなかった(汗
只、何故か毎週欠かさず観ていたし、最初こそ?マークで観ていたが“ララァ”が出てきた辺りからはズッポシ世界にハマっている事に遅まきながら気がついた自分がいた(既にハマっていたって事ですよ、ララァまでハマらなかったって事じゃないですよ・・・)
最終話ではカツ/レツ/キッカと共にカウントダウンをしたのは言うまでもないですし、映画版も劇場へ行きました・・・・・

そして《Z》はもう見事なまでにハマりましたね!
ファーストではどうしても「ジオン=悪」みたいな固定観念が拭いきれず、逆にそんな描き方でいいのか?(連邦=イイモン的描写)とモンモンとしていたが、《Z》では更に複雑にエウーゴとチターンズ!御家再興を目論むハマーンと言った按配で、それらしき主人公は居るものの「善VS悪」の図式ではなく「戦争」を描いていた事に驚きと興味を感じた。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
ファーストもそうなんですけどね・・・・
キャラ描写(見た目)の設定や視点の置き場所がどうしても連邦(ホワイトベース)だったから・・・
それにジオン側のキャラは皆大人でしょ?
シャァが唯一?のジオン側の重要キャラなんだけど、あんなにビシっとしてるもんだから、そりゃ苦悩も描かれますがアムロの宿敵として《最強の適役》と言う位置づけは仕方が無い。
「ララァ、は私の母親・・・・」の下りは正直・・・退いた・・・がね・・・・(爆
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

ズッポシ浸ってさぁ次は《ZZ》だっ!
オープニング♪が流れた瞬間にチャンネルを換えた・・・・・
どうしても許せなかった・・・・・・・・ガンダムが子供向け番組になってしまった・・・・と、勝手に、瞬時に間違った判断を下してしまった・・・・・・
(後にZと微妙に続いている、ストーリーもちゃんとしていると聞いてショックを受ける・・・が未だに未見)

以後、OVAシリーズを何作か鑑賞したが以前ほど心に響くものは無かった、TVでは女ガンダムや馬ガンダム?まで出ているようだ!!!!《G》か?
あぁ、ガンダムがガンダムでなくなってしまった・・・・(泪

その後《W》と《X》(どっちが先だ?)をしばらく観たが、いろんな都合でシリーズを完鑑することが出来ず、そうこうしているうちに「なんだ?コレ?ガンダムか?」と思ったら「ハガレン」だった!!!!!
コレも完観出来ずに気がつくとまたガンダムがコロニー内で戦っていた。実はキラが最初にストライクで戦った回だ!多分1話か2話、おっ!ガンダムだ!まだ多分早い話数だろう!今度こそ通しで観れるかな?と観る気マンマンだったのだが放映時間的にNHK教育の幼児番組と重なる為に結局は観れず終い・・・・・
コレが久々にガンダムファンを?世を席巻した「SEED」だった!(一般論的にね)

シリーズ終盤になると(観ていないが)アチコチでSEED絶賛の評が鳴り響く、あぁあ、観ておけばよかったなぁ~と後悔していると続いてGSDが始まる!!!!!!!
えっ!スゲェのか?そんなにスゲェのか「SEED」って!!!

GSDもTV放映が終わろうか?と言う時期、とあるツテからSEED全巻を借り受けることが出来た!!!!!
がっ!しかしっ!
1巻目が再生不能である!!!!!!!!イタイっ!イタ過ぎる・・・・
(素直に1巻だけレンタルしてくりゃいいのに・・・・)
1巻目の入手後、また貸していただける事を約束して返却、なんとしばらくしてGSD全巻が先に拝借出来てしまった・・・・・・
速攻でコ○したが、こちらは封印である・・・・

そしてようやく、ようやく、ようやく・・・・その御仁から連絡が入った「揃ったよ!観る?」
「待ってたじょぉ~~~~~~!デスてニい~まだ観てねぇんだからぁ」
と、言う事で事故る(コケる)前の日に全巻拝借!!!!!!
そしてコケる・・・・・(爆
事故後1ヶ月、寝不足覚悟でようやく鑑賞に入りました。
早くも寝不足です(汗

あっ、SEEDの初見インプレ何もしてねぇじゃん・・・(汗





《機動戦士ガンダムSEED》何がどうのこうのと薀蓄タラリでなく!素直に『面白い!』
シリーズモノを(しかも1年モノ)をこの短期間(1週間)で観終えたなんて作品は久しぶりではなかろうか!
(そう言えば記憶にあるのはDVDで再観した「Z」かもしれない)


TAKA☆をはじめ、もしかしたら《機動戦士ガンダムSEED》文字列検索で引っかかってきた御仁にはストーリーやらの説明は不要なニュータイプ(安直な・・・)であろうからそんな事は省こう!

兎にも角にもあまりの面白さに1週間で全50話を観終えたのは事実であり、この1週間は寝不足でタマランかった・・・あまつさえ夫婦喧嘩のネタにまでなってしまった(・・・イロイロあって喧嘩になりそうになった時嫁さんの捨て台詞が「ガンダムの方がいいんでしょ!!!」だった・・・)

何時に無く興奮気味のうぴーである!「SEED」の魅力なんてぇもんを語ったトコロでニュータイプ?ナチュラル?コーディネーターの方々には不要だし、ガンダムに興味の無い方には意味不明になるであろう(爆
言ってもうぴーも「SEED」は初心者であるからにして、どう語ってよいのかも分からん・・・

と、言う事で フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』:機動戦士ガンダムSEEDの項を漁ってみた。

その中の一部を抜粋
---- 否定派の意見 ----
* 戦闘シーンがあまりに単純でバンク(使い回し)が多すぎる
* 物語の展開が初代『機動戦士ガンダム』と酷似しており、各所に歴代ガンダム作品を思わせる場面が多い
* 既存の科学技術を安易に組み合わせた無理な設定が多い
* 登場人物の思考・行動の辻褄が合わない
* 脚本が従来のシリーズと比較して非常に稚拙である
* 女性のファン層を狙いすぎている
* 過剰演出が多く、落差も大きい。(ベッドシーンや下着姿などの性描写と血を吐いて死ぬなどの 残酷なシーン)
* ガンダムと名の付くものが多い

---- 肯定派の意見 ----
* 批判の多くは、以前のガンダムシリーズに対しても言われていた
* 個人の趣味の問題や、女性のファン層を狙いすぎていることへの嫌悪感を、作品の問題としてすり替えている
* 描写や表現にフィルターをかけず、できるだけありのままに描写している結果である
* 安易にとられがちな設定やネーミングも、専門知識のない人には十分面白いと思われることがある。特に小中学生には受けがよい
* 総集編や回想シーンが多いことは、毎週見ることができない視聴者にとって、むしろ都合がよい
* キャストで芸能人を起用したことも、声優に興味のない人間を作品に呼び込む原動力になる
* ガンダムに多くのファンがいるとはいえ、未開拓の顧客層がそれ以上にあることは事実であり、それを考えた場合、このような戦略は正しいといえる
* 批判が多いというのも、結果的に番組を見ている人が多いということである
* SEEDがガンダム人気を再燃させたことにより、UCファンにもメリットをもたらしている。

面白いと言っているのだから当然うぴーは肯定派である事に間違いないのだが、これらの意見を元にうぴー的考察をしてみようではないか!

---- 否定派の意見 ----
* 戦闘シーンがあまりに単純でバンク(使い回し)が多すぎる
▼これは正直そう思いました。もしかしたらオンタイムでちゃんと1週間毎に1話づつ観ていたら気にならないのかもしれませんが、通しで観ると使い回しが多い・・・・
でも週一で50話製作となれば当然の処理かもしれない・・・と擁護派です。

* 物語の展開が初代『機動戦士ガンダム』と酷似しており、各所に歴代ガンダム作品を思わせる場面が多い
▼コレは観る前にアチコチで言われていて聞いていた意見。それが「いい」と言う人と「よくない」と言う人と両方いたが、うぴー的には「イイ」方向です。だから「イイ」んです。

* 既存の科学技術を安易に組み合わせた無理な設定が多い
▼フィクションなんですから、そんなツッコミ自体がおかしいですよ!世界に入れるか入れないか?の差でしょう。

* 登場人物の思考・行動の辻褄が合わない
▼どこが?1年通して50話もあるんです・・・が、50話しかない!とも言える、決まったキャラにある程度いろんな役割を与えなければならないのでありえない設定や状況が出てくるのは当たり前!先程の項と合わせて「フィクション」なんですから・・・

* 脚本が従来のシリーズと比較して非常に稚拙である
▼・・・そう?・・・充分だと思うけどなぁ

* 女性のファン層を狙いすぎている
▼どこが?

* 過剰演出が多く、落差も大きい。(ベッドシーンや下着姿などの性描写と血を吐いて死ぬなどの 残酷なシーン)
▼1年通して50話もあるんです・・・が、50話しかない!とも言える・・・当然そんな演出になるでしょう。

* ガンダムと名の付くものが多い
▼それは賛成?っつぅか「ガンダム」ってキラしか言ってねぇんじゃねぇか?(っつぅうかそう呼んでいるって設定だけ)他の機体は皆コードネームだぜ?
でもね皆ガンダム顔!ガンダムは1機がいいなぁ・・・

---- 肯定派の意見 ----
▼肯定派の意見にイチャモンも何も無いが、ココで出てきている意見は否定派への反論であり主張では無いような・・・・・
「面白い」だけで充分じゃん!?

タダひとつ
* 総集編や回想シーンが多いことは、毎週見ることができない視聴者にとって、むしろ都合がよい・・・
▼ココにはうぴーもイチャモンをつけたい・・・
しつこいが「1年通して50話もあるんです・・・が、50話しかない!とも言える」1クール毎に30分(1話分丸まる)回想録では1話分勿体無い・・・し、ワクワクして続きを観る身としてはツライものがあった・・・・
戦闘シーンの使いまわしを辛うじて許諾していたうぴーもアレには寝不足のストレスもあいまって怒りを感じたゾ!

素人うぴーの勝手にうぴー的考察!(それってイチャモン?)

■どうしても、最後まで・・・・あのキャラデザインに馴染めなかった・・・(汗
ウィキペディアの* 女性のファン層を狙いすぎている:ってぇのもコレなのかな?
うぴーは逆にアニオタへの媚にしか感じられなかった・・・ベッドシーンや下着姿なんてぇのよりはボインボイン(死語)の搭乗員及びアークエンジェル被弾時のラミアス艦長の揺れ揺れボインの方がエロいだろぅ?

■フレイにはキラに惚れる(たんだろ?多分?)よりは最後にちゃんとサイやキラに謝って欲しかった・・・最後の最後まで生かしておくのならね・・・でなきゃさっさと退場させて欲しかった・・・そこがTAKA☆の言う韓流エッセンスなのだろうか?

■ナチュラル(地球連合軍)vs コーディネーター(プラント)そして 中立軍(オーブ+アークエンジェル+ラスク派)と言う対立構造は骨子としては単純?で使い古された設定だが、結局最後のオチがクルーゼの独りよがり?にしてしまったのがチト・・・・・・
終始ナゾめいたキャラの説明が安直だった事は否めない・・・(あの)シャアの様なカリスマ性はマスクによる「シャアみたいだろ?」的な(声優は違うが声色や台詞回しはそっくり)ガンダムを知っているファンの心理に訴えるものだけであり、描写/演出が無いし、MS戦も多くないので強いのか弱いのかワカラン・・・だから最後のMS戦も(もう最後の最後だから)どうせフリーダムが勝つんだろ?的な安心感から緊張感に欠ける、しかも「Z」のシロッコの様な最後の怨念めいたナゾの力も発しないし・・・・・・
相反する位置には「ムルタ・アズラエル」が配置されたのだと思うがステレオタイプの悪者(爆
戦争拡大の立役者が共に「弱い」のがチト不満ですな・・・

■ナタル・バジルール少佐(ドミニオン艦長時:最終階級)をどうして殺しちゃったのさぁ!!!!!!


と、まぁこんなトコロ?か?
上手くまとめる文才も無いので一旦?ここで筆を置く・・・・・
ちなみに立て続けにデステにぃ~を観るつもりだったがコピにた1枚目がイキナリ再生不能だった・・・・・(涙
しばらく休養せい!と言う事か?




+++++++++++++++++++++++++++

ちなみに、オレの愛用ZIPPO!


ボロボロだが・・・
コレを見て「おぉ、スゲェ!カッコイイ!」と(コレが何たるか判って)言ってくれる人の人口が俺の周りでは激低い!
哀しい事である・・・・・・

0 件のコメント: