2009/11/11

チキンリトル

ピクサーとの契約が切れるので(焦って)ディズニー製作で作られたフルCGアニメ作品である・・・・・
ってどの評にも書いてある(爆
1年毎の公開時期的に一連のピクサー(トイストーリー/バグズ/モンスタ/ニモ/インクレ・・・)の最新作と思って期待すると、肩透かしを喰らう。



いや、それほどデキが悪い訳ではないのだが「薄い」のだ。
ディズニーは意図しているのか?バカにしているのか?
チキンリトルは完全に「子供向け」映画である。アメリカ映画のご多分に漏れず?母親が居なかったり、父親とのコミュニケーション/信頼回復、等がテーマに盛り込まれてはいるがコノ表現/展開は大人の鑑賞に耐える作りではない、1時間強と言う上映時間もその所為だろう(か)?
2Dアニメの衰退と3Dアニメの跳躍に、遂に重い腰を上げたディズニーだが根本的に時代を読み違えているのではないだろうか?
意図的に子供向けにしているのならもうソレこそ勘違いだし、3Dアニメに本格参加しようとしているのなら旧態然としたスクリプトからは脱却しないといけない!技術だけで客は着いては来ないのだよ。

奇しくも?コノ映画は技術を全面的に「ウリ」にはしていない!意図的だとしたら立派であるし、そのヘンの二流映画(一流と唄いながらも)よりはキチっとした技術でスバラシイものに仕上がっている。
何度でも言うが「技術」は手段であり「技術」は目的ではない、ピクサーW配給してきたディズニーである、その辺は判っている筈だ!
実写だろうがアニメだろうが脚本と演出が大事なのである!

ところがどうだ?ディズニーは完全に対象を子供に絞っている!大人の鑑賞に耐えうるピクサーとは全く異なる。(ある意味ピクサーは、画ズラだけ子供向けのようになってきている)
伝統の2Dアニメ、これぞディズニー!と言える(筈)のアニメ作品がコケまくり(トレジャープラネットとか海底2万マイルとか・・・)じゃぁ、ウレセンのフルCGで・・・の部分でプライドが邪魔したのか?
子供向けに3Dやって儲けた金で、伝統のシリアス調はまだまだ2Dで、なんて思っているのか?と勘ぐってしまうのはオレだけか???

技術は手段であり目的だ!と言ったが、折角技術があるのだから、使うんならそれなりの枠に嵌めて欲しいと切望する。もう、後発なんだから内容が無ければ客は着いて来ないゾ!
マイヤヒのリトルバージョン創ってる暇があるなら脚本練り直せよ!!!!!

言っておくが、「駄作」ではないよ。
それなりに面白いし、ターゲットである子供(ウチのポン)は大層喜んでいた!狙いとしては成功であろう。
が、わざわざ映画館に足を運んで大枚叩いて観る作品ではないと言う事だ。

まだ観ていない人・・・・
あくまでもうぴーの主観であるが、レンタルで充分ですよ。

0 件のコメント: