2010/01/12

レミーのおいしいレストラン

★★★☆☆

ピクサー作品はポンと行く事が慣例となっている、本作も慣例通りポンと鑑賞である。
実は、あまり興味が無かった・・・・
前作鑑賞時の予告から公開前からの宣伝・・・・どれを観ても「面白そう」と言う気持ちになれない・・・
実は前作の「カーズ」の時も鑑賞前はそんな気持ちであった事を思い出す。
が、「カーズ」は予想に反して非常に面白く満足できた、で、本作「レミー・・」はどうだろう?

いや、面白かったですよ、素直に・・・・
でも今回は予想に反してまでの満足度はなく(充分に及第点なのだが)ピクサーの安定した作品を鑑賞できたかな?と、言う感じである。
決して悪い訳ではなく、いや、いい作品なんだけど、ピクサーに対する期待感もあろう、充分にソノ期待には応えてはいると思う、が、想像以上の“何か”?が今回は無かった・・・



今までピクサー作品には「大人も子供も楽しめるエンターテイメント」と評してきたが、よくよく考えてみるとそれは「トイストーリー」だけだったのか・・・?と・・・・・
「トイストーリー」も然りだが、それぞれの作品には深いテーマがあり、ソレを抜かりなくエンターテイメントとして伝えるピクサーの力量がスバラシイのは言うまでも無いし、他の3DCG作品の追従を許さない所以でもある!

が、それぞれのテーマの力点は常に「大人」にある・・・・
唯一「トイストーリー」だけが異なる・・・・・
その辺は詳しくは書かないが・・・言い換えると、【作品毎に≪子供≫が理解できる“モノ”が減っている】と言う事である。決して子供をないがしろにしているのではない・・・と思う、実際子供が観て「面白かった」と言っているのだし・・・
先程「減っている」と書いたが、ファクターが無くなっている!と言うのではなく【≪子供≫には理解できないファクターが増えてきている】と言う事である。

天邪鬼なうぴーは純粋に子供として楽しめるピクサー作品を観てみたい、ルクソーJr.や、本編前の短編のような作品を・・・・
前作の「カーズ」もそんな一面はあったが、何故?本作よりも楽しめたのか?それはやはりうぴーは男の子だし、題材が“車”しかも“レースカー”だたからと自己分析してみたりもする、だから、本作も“フレンチフリーク”だったりすると、もっと面白かったのかもしれない。

決して「ツマラナカッタ・・」ワケではない!充分に面白かった!
辛口評で★3つである

0 件のコメント: